トップページ > ディフェンダーのガレージ > ディフェンダーの使用雑感


Impression・ディフェンダーの使用雑感


ディフェンダーを日常使用しての全体的な雑感です。
必要を感じたら随時書き足します。
ただし、ここでは、代官号(2001Y 110-CSW-300Tdi)のImpressionを中心に書いていますし
メカニカル知識に乏しい管理人が、常識に関わらず思いつくまま私見で書いていますので
必ずしもDEFENDER全体にいえない事項、一般的でない感想も含まれることにご注意ください
(私見については、ご意見はお聞きしますが、反論いただいてもご返答いたしません、あらかじめご了承ください)
なお、ここでは車両トータルでのImpressionのみを扱います。
パーツなどごとのImpressionは、別頁のOption・雑学のほうで扱いますのでご覧ください。


ドライビング挙動(舗装路での挙動)
 ディフェンダーというと、何か足がふにゃふにゃであるかのような印象があるかもしれませんが、一般の並行輸入車、つまり本国仕様では、ノーマル・セッティングの場合には、舗装路のコーナーで想像以上にロールがありません。元々車酔いの多かったうちの奥さんが、山間のワインディングでなければ、この車でならナビ席で読書できると喜んでいるほどです。
 サスの柔らかい・硬いは人の好みですが、いずれにしても、アルミ製のボディの軽さと、堅牢で重量のあるなシャーシがあいまって、見た目以上の低重心であることが、思いのほか快適・良好なコーナリングを生んでいます。
 ステアリングの応答性も概ね良好で、チョイスしたタイヤにもよりますが結構シャープといえます。
 オフ走行を重視しようということで、足周りに手を入れて、このバランスを崩すことには、私は魅力を感じません。かなり貴重な特性と思っています。それと、あわせて言えば、オフ(主にクロカンを指す)とオンの両立というのは、どういった車においても、困難、いや、現実には不可能でしょう。それを最低限のところで実現しているのがノーマルのセッティングと考えています。私のようにクロカンに消極的な場合は、新たなセッティングはまったく不要と言い切れます。
 それでも、なお、オフを重視する方は、足回りに手を入れて犠牲にせざるを得ないでしょう。オンロードについては、本番(オフ)へのただの移動と考えた割り切りをするというところでしょうか。
 なお、LRJが2002〜2004年に正規輸入したモデル(最終販売分は未確認)では、サスペンション・コイルを130と同様のヘビーデューティー仕様に設定した(貨物車としての認可のためなどが理由と思われる)ため、「堅すぎて跳ねる」等の不評を聞いています。これは、コイルのレートが高いほかに、コイルの中にさらにヘルパーコイルをセットし、また、スタビライザーを装着しているものです(ノーマルの110にはスタビはありません)。
 私などは、それでも構わないような気もしますが、オフローダーにおいては、かなり不快であるらしく、私の知るオーナーのかなりの方が、スタビとヘルパーをはずしています。




ドライビング(ダートの走破性、取り回し)
 林道の走行は、快適そのものです。姿勢変化が最低限のものであることと、ドライビングポジションの良さが光ります。余裕ある左右の空間に対して、やけに右ドアへピタりと寄ったシートの位置も、悪路、狭路での取り回し時に見切りの良さでその意味を知ることになります。また、前方視界もボディの角まで見えることで、非常に安心感がありますし、狭い道でのすれ違いなどでも思ったほどの苦労がありません。
 このような性格の相乗効果で、非常にイージーな走行を楽しむことが出来ますが、唯一、6.4mというその最小回転半径が鋭角なターン、片道林道の終点でのターンなどにはひと汗かくことになってしまいます。しかし、その辺は、普通より1回・2回と切り返しの回数が多いだけと割り切れば、我慢できないというほどのものでもないはずです。また、地上高が十分あり、アプローチアングル、デパーチャアングルもそこそこなので、壮絶な路面崩壊でもない限り、林道で路面を腹に当てるようなことはありえません。




クロカン
 残念ながら、管理人は、クロスカントリー自体を目的とした遊びにはあまり興味を持っていませんので、ここにコメントすることは出来ません。お役に立てず、すみません。
 でも、ディフェンダーがこうした荒地を走る姿は非常に美しいと感じます。

クロカンについては、他のお好きなオーナーのサイトに詳しいと思いますので、リンクのページからそちらへどうぞ。




エンジン・パワートレイン
 Tdiエンジンは、この性格の車、この重量に必要最低限のパワー、トルク数値であるにすぎず、その性能を取り立てて語るほどのものではありません。街中においては、無理してアクセルを踏まなければ、出だしは軽より遅いし、大型トレーラーには何とか優るかなという程度です。1速、2速はギア比もあって、伸びませんが、3速、4速はターボ域で比較的力強く加速してはくれます。低速のトルクはあるので、街道を前の車について流して乗るのは楽なほうでしょう。
 最高速度は、130-140で限界を感じます。実際には150程度なのでしょうか。スピードは出さないほうが、この車のためとも思えます(この速度域では、エンジン音が悲鳴に聞こえます(^_^;))
 燃費は思いのほかよくて(MY DEFENDER 110のページをご覧ください)10〜12km/Lが、いまのところの数値ですので、(千葉から)関東甲信越への行き帰りでは、満タン出発で無給油が普通です。
 エンジンの音は非常にやかましく、特に室内には容赦なく音が入ります。実際、トラックに乗っているのだというくらいの割り切りが必要なのかもしれません。高価なオーディオは無価値かもしれませんね。
 ギア比が低いことで、オフロードでは力を発揮できます。私はダート林道では、極端なフラットでなければ、トランスファをローに落として使うことがほとんどです。この場合、レポで「極めてフラット」などという路面で5速、著しいガレという状態で2速と、2〜5の4つのギアをフルに使えますので、極めてストレスのないスムーズな走行を行えるわけです。これが、トランスファ・ハイですと、ほとんどが2速でがんばらなくてはならなくなってしまうはずです。
 参考までに、Td5エンジンは、Tdiよりパワー、トルクとも優り加速・最高速はより良好です(加速は、0-200mで1秒くらい早いといわれます。しかし、それとて、スポーツカーの0-400mより遅いタイムなのですから、正直、どうでもよいのではないでしょうか)
 また、不思議なことに、アイドリング時のエンジン音自体はTd5のほうがうるさいのです(室内はTd5のほうが静かです)。まあ、Td5の音は、洗練された新しいディーゼルという感じですが、Tdiは、まさにトラックのそれです。

代官号はTdiエンジンです。り・ん・くのページから他のディフェンダー・オーナーのサイトへ行って、そのインプレッションなど参考にしてみてください。リンクのページには、リンク先ページのオーナー車のエンジン名も掲載してあります。



居住性
 はじめに申し上げておきますが、DEFENDERの居住性は、一般国産車のような「意味」での快適性と質が異なる視点で見ることになります。「静粛性」「高級感」「機械任せ」などの尺度で計ろうとしたならば、どうがんばってもこの車を楽しむことは出来ないと思います。
 まず、ドライバーの居住性ですが、ドライバー席は非常に狭く感じられるでしょう。慣れるとどうというものではなくなりますが、なぜ、これだけの車格を持ちながら、これほど狭いのか。それは、使っているうちに答えが出てくると思います。シートは角度調節のみでリクライニングしませんから、席で体を伸ばすことは出来ません。まさしく仕事場という雰囲気ですね。
 初めて乗った場合、クラッチの重さ、ストロークの長さはかなり負担かもしれません。特に首都高の渋滞などは相当辛いことになります。しかし、女性が運転できないというほどのものではありませんので、慣れてくると、あまり感じなくなるでしょう。あわせて、シフトが渋いこともあげられます。特に新車のうちは渋く、シフトの位置がシートから少々遠いことも加えて、背中に疲労を覚えるかもしれません。(Td5もクラッチは重い、ストロークは短い)
 計器等も多聞にもれず必要最低限で、タコメーターはありません。オンロードでハードな走行をする車からみたら考えられませんが、トコトコと確実に走るタイプのこの車の場合、今思えばエンジンの具合を見るという目的以外にはタコは要らないかもしれません。
 ナビ席は、やはり足元が十分とはいえません、見晴らしがよく気分はいいので、あとは乗員の好みによるのでしょう。知人オーナーの奥様方の意見を耳にしたところでは、賛否半々でしょうか。幸い我が家の奥さんには大好評なのですが・・・
 2列目シートは、居住空間としては最低レベルというほかないでしょう。相変わらず足元はあまり広くないし、シートのつくり自体は悪くないものの、後輪に近い分突き上げ感があります。また、座面が高く、女性や子供は問題ないのかもしれませんが、私どもが乗ると頭がフロントウインドウの上面近くなってしまい、サイドのウインドウからの景観は覗き見るような姿勢になりがちです。
 LRJ車は5人乗りですが、並行車では9人乗りも多くあり、3列目というか、2列目の後の荷室スペースには進行方向に横向きシートが2座づつ装着されます。しかし、このシートは、緊急時に乗る程度のものであり、常用されている方は少ないでしょう。まあ、いざという時に役に立つことも稀にあります。リアゲートから乗り込むので、軍隊員になったような気分になるかもしれません。

 また、多くのオーナーは、自家製のベッドをこの後部スペースに装備しています。これは、2×2シートのある荷室を一杯に使うほか、ベッド展開時は2列目シートを倒してその上部までベッドスペースとして使うものです。これがあると、好き嫌いはあるでしょうが、車中泊が非常に楽しいものになります。
 なお、各種装備品については、Option・雑学のページに掲載していきます。
最後に、よく言われること・・・雨漏り、隙間風。これは実際に多くの車両で見られます。ない車両のほうが少ないというほどのものです。DEFENDERを買うことを思い切るならば、この辺は断念しましょう。しかし、だからといって対処できないものではありません。その原因をオーナーがふさいでやればいいだけなんです。ただし、雨漏りは案外てこずるようです。


メンテナンス(全般)
 パーツ調達さえ問題なければ、非常に扱いやすい車といえます。
 まず、ボディがアルミだから、錆びないという事は大きいです。アルミも腐食などあるのですが、通常の鉄のボディの車を考えたら、比較にならないほどのメンテナンスフリー状態といえます。ボディをHITして、もし地肌が出たら、鉄なら直ちに処置しないとそこから錆びが内部に広がってしまいますが、放っておいてもたいした問題なしという具合です。まあ、大きくぶつけた場合の補修については、アルミの扱いになれた業者さんが少ないということがあるかもしれませんけれど、さしたる問題ではないと思います。
 エンジンルーム内、下まわり、特にTdiは、エンジンルームも混んでいないので、よく手が回り、作業しやすい車です。特別な装置のないシンプルな構造から、自分で作業される方はもちろんですが、業者に整備を依頼するにしても、特に専門の業者でなく、町の業者で十分対応できるでしょう。ただし、パーツは特殊な場合も少なくないので、自分で調達することが必要です。
 特に注意しておくことは、エンジンオイル、デフオイル、ミッションオイルの管理なのですが、これも新車時に少し神経質に交換を行ったあとは通常の車と変わらない頻度で問題ないと思います。新車時には、各部位がきつめの仕立てであるせいなのか、かなりスラッジが出るといわれています。自分の場合を思い起こすと、それほどでもなかったような気もするのですが。
 スイベルの点検や、プロペラシャフト、ドライブシャフト、ステアリングダンパー、その他ステー類の接合部の緩みというのを、少しこまめに見てやらなければなりません。走行中に何らかの振動、異音があったら、それらの緩みが原因であることが多いのです。これは、私としては今までの車では、あまり味わったことのない傾向です。
 先に書いたとおり、車の構造自体はシンプルで、普通のつくりの車なので、見た目のように「特別な車」という身構えは不要ですが、ある程度、知識を習得したほうが、より楽しめる車であることは間違いありません。そのあたりは、乗ってから徐々に覚える程度でいいと思います。また、オーナー同士の情報交換などは非常に安定していますので、心配には及びません。


パーツ(全般論)
 一般パーツ、消耗品の入手は、一番の関心事になってきます。通常では、以下の入手経路によっています。
・DEFENDER専門店:並行車の販売店、それなりに一通りのパーツが揃います。
・LRJ:同社販売の正規輸入車については、責任ある対応をしてくれますし、並行車でも可能な範囲での対応はしてくれます。
・パーツ業者:パーツの種類は限られますが、おそらく、上記より安価で入手できるでしょう。
・個人輸入:通常もっとも安価で入手できますが、手数がかかります。しかし、オーナー同士での共同輸入が盛んですので助かります。
 オーナーの趣味でつけるオプションパーツについても、上記と同様です。
 各パーツの購入で注意しなければならないのは、年式、VIN(車台固有番号)で適合パーツが違うことが、非常に多いことです。これらは十分把握した上で購入しませんと、特に輸入では痛い目を見ることになります。ただし、輸入の場合は、現地業者が発注時にこのVINを添えて発注するよう求めてくるので、失敗はしづらくなっています。
▼VINについて
 VINは英数文字17桁の車台固有番号です。各桁に次のような意味をもたせてあるので、それを見ただけで車台のタイプがわかるようになっていますので、パーツの適合などを調べる場合には必需となります。
例 (代官号)SALLDHMF71A******
SAL = Manufacturer code: Land Rover
LD = Model: Defender (for early models: Ninety, or One Ten)
H = Wheel base: 110 inch
M = Body type: 4-door station wagon (LWB)
F = Engine type: 2.5 litre Tdi diesel, model 11L (200Tdi) or model 16L (300Tdi)
7 = Steering and transmission: Right-hand drive (RHD), 5-speed manual (LT85, LT77, LT77S, R380 or other)
1 = Model year: 2001
A = Assembly location: Solihull, UK
****** = Serial number

 こちらのサイトで、VINの意味を見ることが出来ます → clifton-VIN


トップページ  ディフェンダーのガレージ > ディフェンダーの使用雑感